MENU

mellow

OFFICIAL

ABOUT THE MOVIE作品情報

INTRODUCTIONイントロダクション

主演・田中圭
× 監督・今泉力哉
ヒロイン・岡崎紗絵

主演・田中圭×監督・今泉力哉が贈る、
不器用な片想いたちの物語

街で一番オシャレな花屋「mellow」と、廃業寸前のラーメン屋を舞台に、その周辺の様々な人々のたくさんの実らない恋が描かれていく。それでも一切暗くなることなく、いっそ美しく、面白おかしな物語が展開される。「誠一おじさんはどうして男なのに花屋になったの?」花屋の男とラーメン屋の女。「アイデア段階ではこんなにモテる予定じゃなかったんだけどなあ、夏目誠一。」と語る今泉力哉監督による渾身のオリジナルストーリー。主演は今最も注目を集める俳優・田中圭。ヒロインは、ドラマ「パーフェクトワールド」で見せた透明感ある演技が記憶に新しい注目の若手女優・岡崎紗絵。さらに共演に志田彩良、松木エレナ、白鳥玉季、SUMIRE、山下健二郎(友情出演)、ともさかりえ、小市慢太郎と個性豊かな俳優陣が集まった。主題歌は、透き通った力強い歌声が心に響く新星・並木瑠璃の「花になる」。

『パンとバスと2度目のハツコイ』『愛がなんだ』『アイネクライネナハトムジーク』などオリジナリティ溢れる世界観でファンを魅了する恋愛映画の旗手、今泉力哉監督と、田中圭との初タッグに期待が高まる。滑稽さやカッコ悪さも含めて、包み隠さず「恋愛」を描きだす、今泉ワールド全開の恋愛群像エンターテインメントが誕生した!

STORYストーリー

その想い、
この花とまれ。

街で一番オシャレな花屋と、
廃業寸前のラーメン屋を舞台に
巻き起こる恋愛群像エンターテイメント

オシャレな花屋「mellow」を営む夏目誠一。独身、彼女無し。好きな花の仕事をして、穏やかに暮らしている。姪っ子のさほは、転校後、小学校に行けない日がたまにある。そんな時、姉は夏目のところにさほを預けにやってくる。

さほを連れていくこともある近所のラーメン屋。代替わりして若い女主・木帆が営んでいる。亡くなった木帆の父の仏壇に花を届けるのも夏目の仕事だ。

常連客には近くの美容室の娘、中学生の宏美もいる。彼女はひそかに夏目にあこがれている。

店には様々な客がいて、丁寧に花の仕事を続ける夏目だが、ある日、常連客の人妻、麻里子に恋心を打ち明けられる。しかも、その場には彼女の夫も同席していた…。

様々な人の恋模様に巻き込まれていく夏目だが、彼自身の想いは……。

CASTキャスト

田中圭

COMMENT

夏目誠一 役

1984年7月10日生まれ、東京都出身。 2000年デビュー。2003年ドラマ「WATER BOYS」(CX)で主人公の親友役で注目を集める。2008年『凍える鏡』(大嶋拓監督)で映画初主演。その後数々のドラマ、映画に出演。近年の代表作としては『図書館戦争』シリーズ(13・15/佐藤信介監督)、『予告犯』(15/中村義洋監督)、『びったれ!!!』(15/金田敬監督)、『スマホを落としただけなのに』(18/中田秀夫監督)、『記憶にございません!』(19/三谷幸喜監督)、『劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』(19/瑠東東一郎監督)など。

写真:田中圭

岡崎紗絵

COMMENT

古川木帆 役

1995年11月2日生まれ、愛知県出身。2012年8月に開催された雑誌「Seventeen」の専属モデルオーディション「ミスセブンティーン2012」に選ばれ、専属モデルになる。2015年度より女優としても本格的に活動を開始し、映画『脳漿炸裂ガール』にスクリーンデビュー。主な出演作に、映画『ReLIFEリライフ』(17/古澤健監督)、『不能犯』(18/白石晃士監督)『午前0時、キスしに来てよ』(19/新城毅彦監督)、テレビドラマ「仰げば尊し」(16/TBS)、「トレース〜科捜研の男〜」(19/CX)、「パーフェクトワールド」(19/KTV,CX)など。2016年からは雑誌「Ray」の専属モデルとして活躍中。

写真:岡崎紗絵

志田彩良

浅井宏美 役

ドラマ、映画など幅広く活躍中、主な出演作品は、「チア☆ダン」(18/TBS)、「his~恋するつもりなんてなかった~」(19/メ~テレ)、TX「ゆるキャン△」2020年1月9日スタート木ドラ25にも出演。映画では、『ひかりのたび』(17/澤田 サンダー監督)、『きらきら眼鏡』(18/犬童一利監督)、『パンとバスと2度目のハツコイ」(18/今泉力哉監督)、江ノ島シネマオムニバス映画『海辺の迷子たち』(19/西中拓史監督)、などに出演。さらに2019年、今泉力哉と玉田企画の舞台「街の下で」で初舞台。

写真:志田彩良

松木エレナ

水野陽子 役

2003年11月11日生まれ。千葉県出身。イタリア人の父と、日本人の母の間に生まれ、 幼少期からモデル・CMなどで活躍。今作の『mellow』が女優として記念すべきデビュー作品となる。この出演をスタートに、ドラマ、映画、CMへと、今後の活躍が期待される若手女優の一人である。

写真:松木エレナ

白鳥玉季

原田さほ 役

2010年1月20日生まれ。東京都出身。 1歳でデビュー。映画、テレビドラマ、広告やCMなど幅広く出演。 主な出演作には「永い言い訳」(16/西川美和監督)、「とと姉ちゃん」(16/NHK)、「A LIFE~愛しき人~」(17/TBS)、「アウト&アウト」(18/きうちかずひろ監督)、「銀魂2 掟は破るためにこそある」(18/福田雄一監督)、「凪のお暇」(19/TBS)などがある。また、2020年3月公開「酔うと化け物になる父がつらい」(20/片桐健滋監督)にて主演の幼少役で出演。

写真:白鳥玉季

SUMIRE

吉川弘子 役

1995年7月4日生まれ。東京都出身2014年4月より雑誌「装苑」専属モデルとしてモデルデビュー。以降、ファッションを中心にCMやショートフィルムなどさまざまなジャンルで活躍。2018年には映画『サラバ静寂』(18/宇賀那健一監督)でヒロイン役を演じ映画デビューを果たす。主な出演作に「リバーズ・エッジ」(18年/行定勲監督)、オムニバス映画「LAPSE」(リンデン・バウム・ダンス)(2019年公開)、また2019年10月オンエアのWOWOWオリジナルドラマ「悪の波動」では初ドラマにしてヒロインを演じるなど本格的に女優としての活動をスタートさせている。

写真:SUMIRE

山下健二郎
(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)

川上 優 役

5月24日生まれ。2010年劇団EXILEのメンバーとなり、同年三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEパフォーマーに。俳優としては、シットコムドラマ&舞台「漫画みたいにいかない。」、初主演ドラマ「Love or Not」、「HiGH&LOW」シリーズなどに出演。2018年4月からはNTV 系朝の情報番組「ZIP!」火曜日メインパーソナリティーに就任、他にもニッポン放送「山下健二郎のZERO BASE」のラジオパーソナリティーを務める、またYou tubeで個人チャンネルを開設するなど多岐にわたり活躍中。

写真:山下健二郎

ともさかりえ

青木 麻里子 役

1979年東京都出身。12歳でデビュー。ドラマ「金田一少年の事件簿」(95/日本テレビ)で注目を集める。以降、ドラマを中心にCM、舞台、映画と活躍。近年はTVドラマ「アシガール」「ぬけまいる~女三人伊勢参り」、映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』(18/大根仁監督)、舞台「LIFE LIFE LIFE~人生3つのヴァージョン~」「キネマと恋人」「鎌塚氏、舞い散る」など多数出演。

写真:ともさかりえ

小市慢太郎

古川 左近 役

2010年の解散まで劇団M.O.P.に所属し、ほぼ全ての公演に参加。現在は映像俳優を主なフィールドとし、繊細な表現力と精密な演技力で評価を得る。テレビCMのシリーズとして「JTB」「ABCマート」などがある。待機作に2020年3月全国公開『Fukushima50』(若松節朗監督)がある。

写真:小市慢太郎

STAFFスタッフ

監督・脚本今泉力哉

COMMENT

1981年福島県生まれ。2010年、『たまの映画』で長編映画監督デビュー。2013年、『こっぴどい猫』がトランシルヴァニア国際映画祭最優秀監督賞受賞。『サッドティー』(13)、『知らない、ふたり』(16)、『退屈な日々にさようならを』(17)『パンとバスと2度目のハツコイ』(18)などオリジナル脚本の恋愛群像劇を多く手がける。2019年、角田光代原作の『愛がなんだ』が大ヒットを記録。伊坂幸太郎原作の『アイネクライネナハトムジーク』(19)が絶賛公開中。今後の公開待機作に『his』『街の上で』そして本作『mellow』がある(3作品ともに20年公開予定)。

音楽ゲイリー芦屋

1966年、東京都生まれ。1994年、佐々木浩久監督の『情熱の荒野』で映画音楽作曲家としてデビュー。黒沢清監督『CURE』(97)、『LOFT ロフト』(06)、『カリスマ』(00)、清水崇監督『呪怨1、2(ビデオ版)』(00)をはじめ現在までに50本近くを手がける。近年の作品は『ニシノユキヒコの恋と冒険』(井口奈己監督/14)、『望郷』(菊地健雄監督/17)、『うちの執事が言うことには』(久万真路監督/19)『愛がなんだ』(今泉力哉監督/19)日本テレビ土曜ドラマ『ボイス 110緊急指令室』(大谷太郎監督/19) 

主題歌並木瑠璃

2歳の頃から父親にギターを教わり、小学校2年生の時TBSテレビの番組『さんまのSUPERからくりTV』の「からくり熱中少年物語」に出演。天才ギター少女として話題になる。2008年10月に『学園天国』でメジャーデビュー。同年11月には富士スピードウェイで行われたSUPER GT最終戦で国歌をギターで演奏。ギターを続けるうちにシンガーソングライターを志すようになる。「誰かの言えない言葉を歌にして代弁したい」という思いで楽曲制作をしている。現在は都内の大学に通いながら、作詞・作曲・アレンジやライブ活動を行っている。 

撮影水口智之

1964年生まれ。富山県出身。 主な作品に、『ドッペルゲンガー』(03/黒沢 清監督)、『奇談 キダン』(05/小松 隆志監督)、『オトシモノ』(06/古澤 健監督)、『恋する日曜日 私。恋した』(07/廣木隆一監督)、『谷中暮色』(舟橋 淳監督)、『禅 ZEN』(09/高橋伴明監督)、『おのぼり物語』(毛利安考監督)、『RIVER』(12/廣木隆一監督)、『スーパーローテーション』(15/斎藤久志監督)、『ここは退屈迎えに来て』(18/廣木隆一監督)、『さそりとかゑる』(19/毛利安考)ほか。

照明北岡孝文

1963年生まれ。主な作品に、「映画ビリギャル」(15/土井裕泰監督)、「女が眠る時」(16/ウェイン・ワン監督)、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」(17/廣木隆一監督)、「ここは退屈迎えに来て」(18/廣木隆一監督)、「愛唄」(19/川村泰祐監督)などがある。

美術 飯森則裕

1985年長野県出身。東京工芸大学在学中よりスタッフとして映画の現場に参加。在学中より自主映画を中心に美術として活動。東京藝術大学大学院卒業後は映画美術の仕事に就く。株式会社トランスフォーマー所属。

編集 相良直一郎

1979年生まれ。主な担当作品に、『あぜ道のダンディ』(11)、『アフロ田中』(12)、『俺俺』(13)、『ヒロイン失格』(15)、『トリガール!』(17)、『あさひなぐ』(17)、『未成年だけどコドモじゃない』(17)、「バイプレイヤーズ」(17)、『パンとバスと2度目のハツコイ』(18)、『センセイ君主』(18)、『3D彼女 リアルガール』(18)、『映画 賭ケグルイ』(19)「全裸監督」(19)、『アイネクライネナハトムジーク』(19)など。